こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ
2023年3月、我が家の長女お姉ちゃんが高校受験でした。
いやぁー長かった・・・
お姉ちゃんが一番大変だったと思いますが、夫婦ともに色々大変でした・・・。
今回は、お姉ちゃんの高校受験に向けての取り組みについて書いていきます。
どんな子でも受験は経験すると思います。(3年後にはみっくんも・・・)
もう経験済みの方には共感してもらえたら、これから迎える方には参考になれば幸いです。
志望校選び
1年生
2学期の頃に高校希望調査がありました。
そもそもどんな学校があるのか分からず・・・ネットなどで調べて
普通科より専門校の方がいい
そういった理由で志望校を選んでいました。
2年生
将来の夢が少しだけ見えてきた時期でした。
その夢を叶えるために、自分がどのくらいのレベルでどこが目指せるのか考えるようになりました。
3年生
将来の夢がさらに具体的になり、夢を叶えることのできる高校を見つけ、1学期には志望校が決定しました。
なかなか将来の夢を見つけること自体も難しいですよね。
ただ我が家は、夫婦ともに子供の頃の夢を叶え、今現在仕事をしています。
小さい頃から、夢や目標について日頃話してきたことが、よかったかなと思っています。
小学生の頃は、お花屋さんになるなんて言っていた娘がIT関係の仕事に就きたいと言った時は、本当に驚きました。
当然反対はしていません。
ただITと言っても幅が広い汗
グラフィックデザイナー、プログラマーなどなど・・・
さらに具体的にどういった仕事をするかは、高校に入学できたら考えようということにしました。
勉強方法
我が家の勉強場所は、リビング!
親の見えるところでやるのがルール。
親がやっているか把握できる。
2年生頃から、勉強をする時間を考えて取り組めるようになり少しずつ成績アップ。(目標が出来たこともよかったと思います)
でも3年生になった頃、「弟たちがうるさくて集中できない。」と訴えてきました。
お姉ちゃんの気持ちを尊重し、条件付きで自分の部屋で勉強することを許可しました。
なんて思っていましたが、成績ダウン・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
自分の部屋には誘惑だらけ・・・。
そりゃ、勉強できないよね・・・(;・∀・)
ということで、リビングで勉強をすることになりました。
でも、家では勉強できないというので、毎日塾に通うことになりました。
これに関しては、夫婦ともに意見が一致。
お姉ちゃんが通う塾では、自由に自習が出来るので、授業がない日も毎日塾に通い、勉強を重ねました。
もちろん送り迎えは、夫婦で。
子供の夢を叶えるためと奮闘しました。
親が出来ること
夫婦で役割を決める
志望校が決まり、「絶対にこの高校に行く」と決めたので、どうしても合格させたいと主人は厳しく勉強をするように伝えていました。
心配性な私は、プレッシャーなどで押しつぶされないかと心配で心配で・・・
よく夫婦で言い争っていました。
二人で厳しくするのは確かに良くない。
アメとムチに分かれよう!
その時に応じてでもありますが、基本私がアメ。主人がムチ。
私は、息抜きにとお姉ちゃんが大好きなジャニーズグループの動画を見たり話をしたりしていました。
でもちょっと長い息抜きで、主人に怒られたこともしばしば・・・(-_-;)
食生活での応援
私がお姉ちゃんにしてあげられることは、おいしいご飯を作ること。
健康、そして集中力、記憶力の手助け、免疫力アップで体調管理が出来るように食材を選んでいました。
- サバ缶~DHAが記憶力や集中力を高める
- 亜麻仁油~必須脂肪酸であるα-リノレン酸やリノール酸が豊富 免疫力アップ、記憶力、学習能力を高める
- 発酵食品(納豆、ヨーグルト、キムチなど)~免疫力アップ
- しょうが、ねぎ~免疫力アップ
- ラムネ、バナナ~ブドウ糖が含まれていて脳のエネルギーを補給
- 最後に、肉、魚、野菜などバランスよく食べること
集中力、記憶力がどこまでアップしたか分かりませんが、風邪や感染症にかからず、元気に受験を迎えることが出来ました。
最後に
今は、ほとんどの子が高校に通うと思います。
そのためには受験を乗り越えないといけません。
みっくんも、しょうちゃんも通る道・・・。
母親になり、初めての受験で分かったことは、親は見守ることしか出来ません。
本人はもちろん、親もピリピリして、家の空気が悪くなりがちです・・・。
のーんびり、マイペースなみっくん
我が家は弟二人に救われていた気がします。
これから受験を迎える家族のみなさん。
本人だけで悩むことがないように家族みんなで、その時の様子によって対応していけたらいいですね。
ちなみに・・・
お姉ちゃんは見事に志望校に合格!
これからもがんばれ!
今日も笑顔で頑張るぞ😊