こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ
頭痛の経験はみなさんありますか?
私は、毎日のおんぶ、睡眠不足で頻繁に頭痛が起こり苦しんでいます・・・。
お姉ちゃんは、中学2年生の頃から「頭が痛い、だるい、朝起きれない」と言うようになり、中学校から起立調整障害の疑いがあると言われて、2023年3月受験が終わってすぐに病院で診察を受けました。
緊張型頭痛とは
片頭痛とは
検査内容について
小中学生に、朝がだるいや立ちくらみなどで学校へ行けなくなったりする子が多いようです。
病気のせいで学校に行けないならば、早く治して楽しく学校に行ってもらいたいですよね(@^^)/~~~
今回は、お姉ちゃんの治療と頭痛のことを書いていきます。
起立調整障害とは
症状
思春期前後の子に発症しやすい
起立時にめまい、動悸
ずっと立っていると気分が悪くなる
頭痛
朝から午前中にかけて調子が悪く、午後から夕方にかけて調子が良くなる
原因
思春期によりホルモンバランスが崩れ、自律神経がうまく働かず、体の不調が起きる
精神的ストレス
女の子は月経によりホルモンバランスが崩れやすく、発症しやすい
治療方法
低血圧によって症状が現れるため、血圧を上げる薬の処方
自律神経のバランスを整える薬を使用
日常生活の改善
緊張型頭痛
症状
頭を締め付けられているような痛み
頭に重い物がずっしり乗っているような痛み
身体がふわふわするような痛み
原因
ストレス
首、肩こり
筋肉などが緊張して血流が悪くなり起きる
治療法
一時的なものであれば、市販の鎮痛剤を使い治していくことも出来る。
酷い場合は、病院へ行くことをおススメします。
片頭痛
症状
頭にズキズキと脈を打つような痛み
目がチカチカ、ギラギラして光が見える
吐き気
原因
原因は明らかになっていない
引き起こすきっかけ
ストレス、寝不足、気候や気圧の変化
女性ホルモンと関係があるので女性が引き起こしやすい頭痛と言われている
治療法
症状が出てしまったら頭に刺激を与えないよに、静かなところで横になる。
頭の痛いところを冷やす。血流が悪い方は逆に温める。
鎮痛剤を上手に使い、痛みに耐えるストレスをなくす。
検査内容
問診、CTスキャン、MRIで膜下出血、脳腫瘍がないかを調べる。
結果は特に異常はなく、「起立調整障害の可能性が高いと」説明を受けました。
起立調整障害は朝の血圧などで分かるので、朝の早い時間に改めて検査をすることになりました。
検査
10分以上ベッドで安静にして、血圧、脈拍を測定
その後、立ち上がることで、血圧低下からの回復時間を測定
この動作を繰り返して、その都度問診
結果
治療法
- 頭痛を起きにくくする薬を使用
- 頭が痛くなった時に鎮痛剤を使用
薬を飲みながら様子を見ることになりました。
薬を飲み始めてから1カ月。
副作用などは特になく、前より頭が痛くなる回数は減ったようで、朝も自分で起きれるようになっています。
最後に
お姉ちゃんの場合は、病院で検査をして原因が分かり、そして薬を飲むことによって安心感が生まれ、良くなってきたことは間違いありません。
私の場合は肩こりにより、緊張型頭痛薬で市販の鎮痛剤が効くので手放せません。
頭痛は凄く辛く、何も手が付かなくなります。
小中学生で朝起きられないことで学校に行けなかったり、遅刻してしまうことが多い子には、もしかしたら病気が隠れているかもしれません。
診察を受けることにより原因が分かったり、原因が分からなくても、安心感で前向きになれるかもしれません。
一般内科でも受診でき、頭痛外来や脳神経内科などで対応してもらえるので、受診をおススメします。
このブログで病気のことを知ってもらい、誰かの助けになれたら嬉しいです。
今日も笑顔でがんばるぞぉ😊