こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ
過去に、我が家のお小遣い制度を投稿しました。
今回は、お姉ちゃんが高校生になったことから、お小遣い制度の見直しを行いました。
これからのお小遣い制度
小さな失敗から、自分で考えて行動できるように成長しています。
ただ毎月一定額のお小遣いを渡すだけでは、この経験は出来なかったと思います。
参考になれば嬉しいです♪
前回のおさらい
お姉ちゃんに対する金融教育
中学2年生からスタート
元本10万円(コロナ給付金を活用)
お小遣いは何に使ってもよい。
以後、お年玉や臨時収入は、一時没収。(高校生になってから、お小遣いの利率を上げる際に活用)
- 10万円という高額なお金を手にして、どういったお金の使い方をするのか確認できる。
- 衝動買いについて考えさせる。
- 仮に楽天市場で買い物した場合、付与されるポイント分を差し引いて現金を徴収する。
- 月末の残高に対してお小遣いをあげることから、購入する際に購入のタイミングや本当に必要な物か考える時間がある。
元本10万円を毎月3%で運用すると、
2年目末、総額203,279円(複利の効果、103,279円)
3年目末、総額289,827円(複利の効果、189,827円)
仮に一銭も使わなければ、3年目の月末時(289,827円)だとお小遣い8,694円と高額になります汗
この制度を活用する際には、しっかり複利の効果について説明しましょう(;・∀・)
その中で、今あるお金をどう使うかを考えるのが目的です。
お金はあくまで使うことにより価値を生み出します。
浪費と自己投資の違いを理解させる
2023年からお姉ちゃんは高校生になります。
なので、月末の残高から3%から5%に引き上げを考えています。
①1%~通信簿の成績(目標値を定めて、達成していれば次回の通信簿まで1%UP)
②1%~自己投資(将来なりたい仕事に対して、それにつながる物の購入やセミナーに参加した場合は、1%UP)
中学生までは、お金の使い方(浪費)について考えさせ、高校生からはお金の使い方(自己投資)について考えさせる場と考えています。
子供は勉強することが仕事。成果は通信簿で評価される。
子供は勉強することが仕事です。
大人になれば、仕事で成果を出すことが求められます。
なので、通信簿という成果でそれを体感させようと考えています。
自己投資でお金の使い方を考えさせる。
お姉ちゃんは、将来IT関連の仕事に就きたいと考えています。
これまでのお小遣い制度の効果
中学校終了まで、利率以上のお小遣いを使うことは少なかったです。
でも、高校生になり、登下校時にコンビニでの買い物や友人との遊びで利率以上の出費が膨らみました。
そして・・・
これからのお小遣い制度
2023年にお姉ちゃんが高校生になりました。
お姉ちゃんの高校は、4年で卒業するという珍しい学校です。
さてこの4年間をどう活用していくか楽しみですね(*^^)v
月末時の残高3%から5%にアップ
②1%~自己投資(将来なりたい仕事に対して、それにつながる物の購入やセミナーに参加した場合は、1%UP)
これまでの方針どおり、2%アップしています。
①通信簿の成績
中学校最後の成績で、目標値を達成しているので、次の通信簿までは継続してます。
②自己投資
どういった使い方をするのか様子を見ていたら、さっそくパソコンを購入したいと相談してきました。
- 具体的に何をしたいのか?
- その目的を達成するために必要なスペックはどれくらいなのか?
- 必要なスペックに対するパソコンはどれなのか?
- 購入するために必要なお金はどうするのか?
主人は、お姉ちゃんに課題をだしてました。
そして、入学から2か月くらいして購入しました。
購入するために必要なお金はどうするのか?
中学校までのお年玉などの貯金~6万円
家族からの補填~10万円
残りの7万円をローンという形で、月1,000円の返済からスタート。
でも、それだと甘えが生じる。
人生で最初の高額な買い物について、真剣に向き合って、そしてそれをどう支払っていくかを考えるいい機会になる。
4年間という期間を使って、自分でお金を稼ぐことの難しさを感じてもらおう。
もちろんそれでお金を稼げるようになれば、それは成功だし、もし稼げなくても失敗ではない。
さらに進化版
予定どおりのお小遣い制度ですが、仮に残高10万円に対して5%(5,000円)のお小遣いから1,000円の支払いは可哀そう(´;ω;`)ウゥゥ
なので、主人にお願いをしました。
ボーナス制度
定期的にあるテストで、成績に応じて次の月にボーナスを付与。
6位~10位=+2%
11位~15位=+1%
最後に
月末時の残高に応じて、一定の利率をかけた金額を渡す。
- 基本ベース~3%
- 通信簿の成績~+1%
- 自己投資~+1%
- ボーナス
- 定期的にあるテストで、順位に応じて翌月のみアップ
- 1位~5位=+3%
- 6位~10位=+2%
- 11位~15位=+1%
- 定期的にあるテストで、順位に応じて翌月のみアップ
これが完ぺきとは思いませんが、従来のお小遣い制度よりは、いい形になっているかなと思っています。
ご家庭に合った形で、金融教育初めてはいかがでしょうか?